ヤマハ除雪機 YT660(新型)のシャーボルトガード
納品準備中の中古機「YT660」の整備です。1年落ちの極上中古機です、もちろん現行機種の新型 (ノ゚ο゚)ノ ヤマハの除雪機はシャーボルトが折れにくい「シャーボルトガード」を装備しています。 YT660のシャーボルトガードは「ゴムダンパー式」「圧入式」のYS1070とは違う構造です。...
View ArticleホンダHSM1180iを1380i化計画進行中
ホンダハイブリッド除雪機HSM1180iのエンジンを13馬力化中 (ノ゚ο゚)ノHSM1180iのエンジンはGX340、337cc。そのエンジンを389ccにするんです、52ccアップ。11馬力→13馬力化ですね ヽ(゜▽、゜)ノ 春からのご依頼でしたが遅延してましたが進行していますよ、T様。バラバラのエンジンパーツに囲まれてると複雑な気持ちになります。昔は幸せを感じたもんですが…...
View Articleヤナセ除雪機 Y8-11G エンジン絶不調
新規のお客様よりヤナセ「Y8-11G」のエンジン修理の依頼です (ノ゚ο゚)ノ症状は「エンジンが吹け無い」 ヽ(`Д´)ノ「近隣の業者にキャブレターの分解清掃をしてもらったがダメ」で、弊社に依頼したそうです。 早速点検します。エンジンは810HSTと同じエンジンですね。なので構造はとても簡単。...
View ArticleHSM1380iの点検整備中
明日は関東でも雪の予報 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 除雪機点検のご依頼も激増、工場では急ピッチで作業中です。 今回は3シーズン使用したホンダハイブリッド除雪機HSM1380iです。オーガ部整備の為分解、塗装補修で下塗りのプラサフを塗布してます。...
View ArticleホンダHSM1180iの排気量アップ作業進行してます
HSM1180iのエンジンをGX390化中 (ノ´▽`)ノ腰下完成 ヽ(゚◇゚ )ノHSM1180iのGX340エンジンとGX390は兄弟。排気量が違っても共通のパーツが多いんです。部品表を眺めてると「へ~っ」てのが多々。...
View Articleホンダハイブリッド除雪機HSM1180iパワーアップ計画つづき
ヤバいです、とうとう12月に突入しました ((((((ノ゚⊿゚)ノ整備工場内は除雪機であふれてます。 そんな中「HSM1180iパワーアップ計画」も進行中。今回は「エンジン取り外しタイムアタック」...
View ArticleHSM1180iの1380化完成です
TさんのHSM1180iパワーアップ計画完成しました。エンジン周辺パーツの移植中の左GX390、右GX340 ヽ(゚◇゚ )ノエンジン本体が組上がれば残りの作業は簡単ですね。夕方から一気に仕上げをしました。エンジン絶好調 (ノ´▽`)ノ(ノ´▽`)ノ パワーアップキット製作のデータ収集ができました。
View ArticleフジイFSR1118DF マフラーから白煙が…
天気予報では数日後には雪マーク ( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!! 猛烈なプレッシャーを感じます…仕事が間に合ってません(つД`)ノ(つД`)ノ今日は工場にこもって中古機の整備です。フジイFSR1118DF。 実はエンジン始動後の暖機途中に白煙が出ます ヽ(゚◇゚ )ノ完全暖機後はほぼ出なくなるんです。始動性も悪いしこまったなって事で納品日が迫る中分解整備してます。...
View Articleプロ農家の機械「ネギの皮むき機」倉林機械産業㈱のQPE3
近隣の農家様よりの修理依頼です (ノ´▽`)ノネギの皮むき機です。中央の丸い穴にネギを差し込むとセンサーが感知して高圧エアーが「プシューっ」 ヽ(゚◇゚ )ノ皮がむける仕掛けです。近くのN協さんで修理不能と言われたそうです ∑ヾ( ̄0 ̄;ノでも弊社では修理しちゃいましょう。製造はネギの本場「埼玉県」 ヽ(゚◇゚ )ノ...
View ArticleホンダHS80 まだまだ現役ですね
ホンダ・スノーラHS80JS (ノ´▽`)ノ バリバリ昭和の機械ですが修理しますよ。今回の機体はお父さんが残してくれた機械との事総額10万円の整備依頼です ( ̄□ ̄;)!! 古くても捨てられない物ってありますよね。そういう物は直します...
View ArticleホンダHS970K3 「雪が飛ばない」の修理
年末も押し迫り修理作業も「緊急」が連発 (つД`)ノ 今回の修理はホンダ除雪機HS970の「投雪距離低下」PLOW上越店内で作業中です ヽ(゚◇゚ )ノ コセキは12月から本店工場を離れPLOW上越店で修理作業をしてます。作業スペースで色々機械を分解してるんで遊びに来て下さい。各部点検整備の為オーガミッションを取り外したHS970 ヽ(゚◇゚ )ノ消耗部品を交換します。...
View ArticlePLOW上越店 整備スペース拡張しました
ブロガー「こせき」は本店を離れ、先月よりPLOW上越店にいます。 今まで以上に皆さまに喜んでいただける整備を目指します。店舗では大量のSTIHL製品をご用意してお待ちしております。 今日はチェンソー整備の見積り出し中 (ノ゚ο゚)ノSTIHL製品だけではなく、国産メーカー品も整備しますよ...
View Articleお知らせです 1/29(日)にチェンソー目立て講習会を開催します
PLOW上越店にて1/29(日)AM11:00より目立て講習会を開催します \(゜□゜)/ ひごろ目立ての仕方が分からん ヽ(`Д´)ノ って方や、初めて目立てをする方も気軽に参加して下さい。参加費は無料です (ノ゚ο゚)ノ試し切りスペースもご用意しますのでご自身のチェンソーを是非お持ち下さい。デモ機もご用意しています。STIHLチェンソーは15日まで初売りセール特価でお待ちしています。...
View Articleここ最近チェンソー整備に集中してます
今日はMS201(M無しC無し)のスパルタンなモデル ヽ(゚◇゚ )ノリコイル部分がすっきりしててカッコイイですよね”C無し”。今回はクラッチドラムを交換します。今回は訳あってマフラーを外してます。*本来は外さなくてイイですよついでなんでマフラーの無いMS201のエンジンです。白いマグネシュームクランクケースにシリンダーをボルト固定してます。マフラーを外した訳はコレ...
View Articleホンダハイブリッド除雪機 HS1390iが除雪不能です
今回の大寒波、凄かったですね (´□`。) 今回のトラブルは第一世代ハイブリッド機「HS1390i」です。症状は作業中に突然停止、警告灯が点滅します ( ̄□ ̄;)!!走行できなしし、パワーハイトも動かない...
View Articleホンダ除雪機「HS1390Z」の修理が入庫
ハイブリッド機が主流になりましたが「Z」はまだまだ現役です (ノ゚ο゚)ノベルト系が不調で引取修理です。確認したところベルトは限界をはるかに超えてます。摩耗したベルト(↑)と純正新品ベルト。LB-37スーパーゴールドですが強度はA-10です。弱いタイプのスーパーゴールドは性能低下になります。A-6やA-8はやめときましょう、純正なら安心です。...
View ArticleZが続きます…ホンダHS1180Z 点火しません
HS1390Zに続きHS1180Zが入庫 (ノ゚ο゚)ノ(ノ゚ο゚)ノ 不具合は「点火火花でなくて始動不能」 ヽ(`Д´)ノ点火火花が出ない時の点検は①点火1次コイルの抵抗チェック②点火2次コイルの抵抗チェック③1次側エンジン停止配線系の動通断線チェック④プラグキャップの断線チェック⑤点火プラグのチェックですね、全部サーキットテスターで点検出来ます。今回は②がダメでした (つД`)ノ...
View ArticleホンダハイブリッドHSM1590iのエンジン修理中です。
エンジントラブルで始動不能のHSM1590iが搬入されました ヽ(゚◇゚ )ノ販売後2年未満の若い機体がトラブルです。故障診断の結果重症ですね (´□`。)エンジンの分解修理が必要な状況です。寒波が到来しているんで緊急修理がはじまります。速攻でエンジンを機体から取り外して完全分解に突入です。HSM1590iはOHCエンジン...
View Articleハイブリッド機HSM1590iのエンジン分解しました
前回の続きです、HSM1590iのエンジン修理 ヽ(゚◇゚ )ノ分解後、必要部品のピックアップと発注をします。シリンダーヘッドは無事 \(゜□゜)/バルブキッスは起きなかった様です、ピストンに接触痕無し。クランクプーリーロックナットをはずしますが165Nmで締め付けてあるボルト。簡単には緩みません...
View Article