新規のお客様よりヤナセ「Y8-11G」のエンジン修理の依頼です (ノ゚ο゚)ノ
症状は「エンジンが吹け無い」 ヽ(`Д´)ノ
「近隣の業者にキャブレターの分解清掃をしてもらったがダメ」
で、弊社に依頼したそうです。
早速点検します。
エンジンは810HSTと同じエンジンですね。
なので構造はとても簡単。
始動するとかかるんですがすぐにエンストします。
点火プラグを交換しましたがダメですね、変わりません。
リコイル引くと圧縮はあります。
キャブですね (-_-メ
始動すると煙モクモク、凄いな。
これガソリンの蒸気。
で、分解しました。
これ見た瞬間、明らかに変です、超へんです。
理解不能なくらい変です ( ̄□ ̄;)
メインジェットが矢印の所に付いてます (ノ´▽`)ノ
そこはニードルバルブのバルブシート穴…
メインジェットが付くとこじゃありませんよね ヽ(`Д´)ノ
メインジェットは↑、真ん中の穴に取付るのが本当です。
正しく組み直して、あふれたガソリンが流入し量が異常に増えたエンジンオイルを交換。
エンジンは快調に作動するようになりました。
前に作業した人がやらかしたんですね。
火事にならなくて良かった (´□`。)