エンジン暴走の原因は…
作業中にエンジンが吹け切ってしまうトラブル発生 ∑(゚Д゚)スロットルを戻しても下がりません…焦りますよね(ノ゚ο゚)ノ今回の患者は「日立工機 CG26ED」それほど古い機械じゃありませんが何故かピストン式キャブレターを使ってます。スロットルの不具合なのでワイヤーかな?と思いましたがチョッと変 ( ̄□ ̄;)!!キャブレターのピストンを抜こうとしても「抜けんぞ!」...
View Article久しぶりのレア物? ホンダ発電機EX300
8月に入って暑さもヒートアップ \(゜□゜)/灼熱の工場内で発電機の整備をしています。今回の入庫は「ホンダ発電機 hippo EX300」 (ノ´▽`)ノ「ヒッポ」面白い名前ですよね。実はこのヒッポ、2サイクルエンジンなんです。もちろん燃料は混合ガソリン50:1 \(゜□゜)/購入時はこんな純正キットが付いてます。ミサイルみたいな形のは混合用エンジンオイルボトル ( ゚ ▽ ゚...
View Article古い機種は部品の入手に苦労します
週末から稲刈りが始まります ((((((ノ゚⊿゚)ノコンバインや乾燥機の点検修理が目白押し。そんな中、「ハーベスター」って機械を整備中です(ノ゚ο゚)ノ★ クボタ MK100 ★製造元はフジイさんです。 林業関係者の方が連想するアレではありません。自走式の動力脱穀機です。 天日干しした稲をこの機械で籾にします ( ̄□ ̄;)で、整備に着手したんですが稲ワラを排出する最終工程にあるベルトが廃番...
View Article青い除雪機 ヤマハYS1070Tの中古機入荷です。
朝起きると少し寒く感じますね、除雪機の準備はまだですか?今日はヤマハの除雪機YS1070Tの綺麗な中古機が入荷 (ノ゚ο゚)ノどうです、綺麗でしょ(ノ´▽`)ノ2012年に販売した機体です、2シーズン使いました。でも、使用頻度は凄く少ない...
View Articleホンダ「FV200 ピアンタ」のオイル漏れ
少し涼しくなって畑作業がはかどる季節です。今回はホンダのガス耕運機「ピアンタ」のオイル漏れ修理です ((((((ノ゚⊿゚)ノ「ピアンタ」のミッションはプチ菜FG201と共通なので、修理方法は同じです。耕運軸からミッションオイルが漏れちゃいます\(゜□゜)/コレを修理しますよ。まずはエンジンオイルを全部抜き取ります Σ(゚д゚;)これ非常に重要!...
View Article中古コンバイン整備中です。
稲刈り真っ盛り、中古コンバインの出荷準備頑張ってます。シーズンど真ん中 (ノ゚ο゚)ノ突貫作業で仕上げてます。スーパーメカニック塩崎が驚異のスピードで作業中 ( ゚ ▽ ゚ ;)あまりの手際の良さに脱帽です。多分僕より早い…明らかに早いな \(゜□゜)/上越市桑取地区へ納品します。土曜日の稲刈りに向けもうひと頑張り (ノ´▽`)ノ頑張れ塩崎!
View Article大島農機の籾摺機 MR3α ファン取付部亀裂
この時期我々は緊急修理で大忙しです (ノ゚ο゚)ノ今回の修理は大島農機の籾摺り機「ぶんぶん丸」電子部品を一切使わず、シンプルで修理しやすい機種ですが今回の故障は致命的 ( ゚ ▽ ゚ ;)症状は「電源入れるとゴトゴト音がする」 まずは脱ぷファンを外します、ベアリングは異常無し。音の発生源を探ると籾をファンに投入する部分が怪しい...
View Article2サイクルエンジンは焼付きに注意です
稲刈りの大騒ぎが落ち着いてホッと一息 (ノ゚ο゚)ノ今日は店番しながらエンジンハンドカッターの整備してます。新ダイワEC7500S 今回のご用命は「エンジンがかからない ヽ(`Д´)ノ 」この機体を販売した商社さんからの要請で入庫しました。他社販売品も修理「ウェルカム」です。確認すると確かに始動しません...
View Article新ダイワの修理 その2
前回に続き、新ダイワのエンジンハンドカッターの修理です。焼付きで入院中のEC7500S、焼付きの原因を検証しましたが色々怪しい所が…コレが焼付いたピストン。このピストン、吸気ポートや掃気ポート周辺は全く綺麗 ヽ(゚◇゚ )ノ排気ポート周辺に接する部分に深い損傷が…急激に焼付きが発生、局所的な温度上昇の様です。でも、この焼付き痕は昔散々見てきた記憶が…...
View ArticlePR: サイバーセキュリティ 他人事にしてませんか-政府広報
あなたのパソコン・スマホ守られてる?あなたのサイバーセキュリティを確かめましょう Ads by Trend Match
View Articleコンバインの故障修理は突貫作業
稲刈りも山間部を残してほぼ終了。今年もバタバタの秋でした (ノ´▽`)ノこれはヤンマーCA180。刈取部が突然動かなくなりました ∑(゚Д゚)農協のカントリー搬入予約日もあり超緊急修理。もう、泣きそうでした。(´д`lll) 刈取部を外して故障診断です。駆動軸のハウジングを外して内部チェックします。動力の入り口か出口か、どっちから攻めるか悩みます。なんと、原因はココ...
View Article久しぶりにポイント点火
今日の整備は「らんまー」 \(゜□゜)/何ですか?って↓の機械です。一本足で立って「ポンポン」飛び跳ねる機械です。道路工事なんかで砕石や土を締め固める仕事をします。今回の不具合はエンジンが掛からない (ノ゚ο゚)ノ実はこの機械、エンジン部品が供給終了 ∑(゚Д゚)心配です。確認すると「プラグから火花が出ない ヽ(`Д´)ノ...
View Article中古田植機がシーズンOFF特価
中古農機具が大量に入荷中 \(゜□゜)/本日販売開始は田植機2台ヤンマー4条小型田植機Pe-1(クランク式) 小型軽量設計で山間部の水田で人気の機種。 各部作動確認とオイル交換実施 現状渡し品です。程度良好 ¥86,400(税込) ∑(゚Д゚)もう一台。イセキ4条田植機SANAE PM43HD-CSLT30 各部点検整備とエンジンオイル交換を実施 整備渡し品。美品、快調ですよ。...
View Article他社修理品の再修理です
午前中商談やら買取やらでにぎやかでしたが、午後からエンジンの分解作業に着手しました (ノ゚ο゚)ノ これ、ホンダハイブリッド除雪機HSS1170i...
View ArticleHSS1170iのバルブタイミング
前回のエンジン不調のHSS1170i修理の続きです。クランクケースカバーをはぐって見たらやっぱり1コマズレが ( ̄□ ̄;)まな板の上の鯉状態のエンジン。ひっくり返った状態です。クランクケースカバーをはぐります。コレがエンジン内部。沢山のギヤがかみ合ってます、全て決められた組合せ位置でセットする必要があります。今回はクランクとカムが1山おかしかった...
View Articleホンダ「モンパルML200K1」の中古機が入荷
最も身近な「EV」 \(゜□゜)/家庭用コンセントで充電できる四輪の乗り物。モンパルです。今回は優良中古機のご案内。結構いい面構えです、ML200。程度良好、絶好調です...
View Article除雪機整備で大忙し
11月が目の前 ((((((ノ゚⊿゚)ノ除雪機の点検整備でドタバタです。今回は、「ハイブリッド除雪機の稼働時間って分かるの?」ってご質問にお答えします。これは点検中のHSM1590i。赤いカバーの内部はこうなってます (ノ゚ο゚)ノ稼働時間はホンダの診断機Dr.Hを接続して確認出来るんです...
View Article古い機械も治します
今回のご入庫はクボタ除雪機「KS1100LS」 ∑(゚Д゚) そうです、フジイのOEM機。昭和レトロな感じがにじみ出てます。エンジン剥きだしでカッコいい!症状は「ローリング出来ない」 (ノ゚ο゚)ノ正確には「右に左に勝手に傾く上に、レバー操作が効きません」 ヽ(`Д´)ノ 原因はローリングシリンダーとフレームを接続するロッドの折損 \(゜□゜)/ポッキリ折れてます。...
View Article