Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

他社修理品の再修理です

$
0
0

午前中商談やら買取やらでにぎやかでしたが、午後からエンジンの分解作業に着手しました (ノ゚ο゚)ノ



これ、ホンダハイブリッド除雪機HSS1170i ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


市内のとある販売店にて整備をされたそうですが、エンジンが不調

困ったユーザーからのご依頼。


修理後納品に来た店の人から「この機械はもう駄目です」と言われたそうな…(´_`。)

そんな事言われたらショックですよね。

まだまだ使用頻度少ないこの機械、なんでダメなの?

ユーザーも買ってからあまり使って無いとの事。


で、弊社サービス工場に入庫しました。


エンジンを始動すると「確かにおかしい ヽ(`Д´)ノ  」

バタバタ、ドスドス」吹けないし安定する兆しもない。



キャブレターはOK

圧縮と点火もOK

排気閉塞無し。

でも、始動困難でかかっても上まで吹けません (-_-メ


困りましたな…


で、エンジンを良く見ると「ハハ~ん」な事に気付きました。



一回分解してある \(*`∧´)/

二分割のクランクケースは紙製パッキンが挟んであるけど、液状ガスケットが塗って組んでありますね。

本来はそんなの塗ってません ヾ(。`Д´。)ノ


掛かった後の排気音の甲高さと温度の高さも怪しい証拠。

振動も大きい、まるでクランクのバランスが狂ったように。



で分解する事になりましたとさ…


バルブタイミングが組み間違ってるんでしょうね

2本あるバランサーシャフトのタイミングも怪しい。


世の中怪しい事だらけです。























Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>