8月に入って暑さもヒートアップ \(゜□゜)/
灼熱の工場内で発電機の整備をしています。
今回の入庫は「ホンダ発電機 hippo EX300」 (ノ´▽`)ノ
「ヒッポ」面白い名前ですよね。
実はこのヒッポ、2サイクルエンジンなんです。
もちろん燃料は混合ガソリン50:1 \(゜□゜)/
ミサイルみたいな形のは混合用エンジンオイルボトル ( ゚ ▽ ゚ ;)
弾けたデザインですね。
大きさの比較に超小型チェンソーSTIHL MS150TCを並べてみました。
整備内容は「長期未使用」。
コンな時はいきなりエンジンをかけてはいけません ( ̄□ ̄;)!!
スポンジタイプのエアクリーナーが風化してボロボロになっているはず。
この機体もご覧の通り粉状に…
複雑なリンクがゴチャゴチャと。
アルミ製エキマニが (ノ゚ο゚)ノ
コスト掛けてますね。
hippo EX300は古い機種ですが部品供給はまだまだ潤沢です。
シリンダーとピストン、ガスケットがセットになった「シリンダーキット」も今日現在鈴鹿部品センターに29個あります ∑(゚Д゚)
今のうちに整備して動態保存したくなりました、本気で。