★中古機入荷しました★オーガローリング付HS1390Z!
今朝、クルマのフロントガラスが凍ってました( ̄□ ̄;) 皆さん、冬の準備は大丈夫? ホンダ除雪機HS1390Zの中古機が入荷しました。 各部点検整備とベルト、エンジンオイル交換を済ませました。 すぐにお使いいただけますよ。 除雪幅90センチ!オーガローリング付! 現在ヤフーオークションに出品中です。...
View Article中古機HS1390Z成約になりました「速ッ!」 そして第二段!
流石にこの時期ですね。 中古機をUPした途端、成約となりました(ノ゚ο゚)ノ そうこうしている内に「ユキオス」が入荷。 ホンダのブレード除雪機です。 積雪の多い山間地には不向きですが、20cmくらい積った駐車場などにはピッタリ! 去年は当社のショップ「プラウ長岡店」の駐車場除雪に威力を発揮しました。 特に消雪パイプで水が出る条件下では最高です。...
View Article「除雪機の寿命を延ばすには?」と聞かれましたが
除雪機の点検っていつすれば良いんでしょうか?と聞かれる事がよくあります。 基本的にはシーズン終了時点で行っていただくのが最良のタイミングと考えています。 理由その①降雪時期間際ではサービス工場がイッパイで整備が間に合わないかも。 ②修理が多くなると部品がバックオーダーになる事がある(平気で3週間とか・・・) ③各可動部が錆びる前にグリスアップや塗装補修する事が望ましい。...
View ArticlePR: なぜ今までなかったの?新しい資産運用方法できました。
海外ファンドに「直接」「長期」で積立できる新サービス「いつかはゆかし」誕生。 Ads by Trend Match
View ArticleフジイSD1125Sのオーガ交換
最近大型機の整備が増えたおかげで腰痛が悪化気味です(ノ_-。) 結構部品って重たいんですよね。 今回はオーガの交換! すり減ったオーガは食い込みが悪いんで替えちゃいましょう。 はい、フジイSD1125Sです。 稼働時間100時間ほどですが、もうガリガリです。 ソリの調整をしないで使い続けたのが原因です。 これを外します。...
View Article週末は雪マーク 降るのかな?
今日で11月も終わりです、明日から師走! 整備工場にはまだまだ整備待ちの除雪機が沢山あります(ノ゚ο゚)ノ そんな中、除雪機用オリジナルパーツの開発も急ピッチで進行中です。 サンプルが仕上がってきたので仮止めで装着、フィッティングを確認しました。 何処?って感じで分かりづらいですが、2アイテム装着してます。 ①アルミニューム製新雪用サイドカッター ショートタイプ...
View Article除雪機在庫あります 残り僅か!お急ぎ下さい。
遂に来ました、本格的な雪が((((((ノ゚⊿゚)ノ 道路はこんなです。(´д`lll) 皆さんスタッドレスタイヤに替えました? 店舗前の道路は消雪パイプ完備で綺麗なんですけどね。 サービススタッフは朝から修理と納品で大忙しです。 追加発注分の除雪機が入荷してきました。 機種はホンダHSM1380I(JN) HSM1380I(JR) HSM1390I(JR)...
View Articleボブキャットって便利ですよね
週末の天気予報は雪(ノ◇≦。) 突貫工事でボブキャット453の整備中です。 今回は左右ブームシリンダーのオーバーホールと油圧フィルター交換+各部点検です。 これがボブキャット(バケットは外してあります) アメリカ製なんですよね、おかげで日本製の機械では使わないサイズの工具が必要なんです。 この機械、左右の車輪が逆転して、その場旋回が可能なんで、狭い敷地での除雪作業にうってつけ。 かなり重宝します。...
View Articleネズミの仕業でした HSS1170iの走行不能
ホンダハイブリッド機HSS1170iの修理です。 「エンジンは掛かるが走行が出来ない」と言う事で引き取ってきました。 機体のパネルに異常表示がでるので、診断システム「Dr.H」で診断します。 ハイブリッド機の各センサー信号をリアルタイムで確認できるシステムです。 こんな感じで表示します。 ダイアグノーシスはLモーターサーミスタがNGと申してます。 推定原因...
View Article新車 フジイ除雪機 Si1014DKの打音
(ノ゚ο゚)ノ今日から天気予報は連日雪マーク、一日中新車の納品に明け暮れてます。 なんとか本格的な雪が降る前に間に合わせるよう頑張ってるんです。 そんな中、初期不良で納品不能状態が発生(ノ_・。) フジイのSi1014DKなんです。 この機種、クボタ製ディーゼルエンジンを搭載した中型機。 現象は「オーガクラッチON時の異常な打音」(;^_^A...
View Article除雪機のトラブル急増中です
連日の雪で除雪機が大活躍です(;^_^A でも、一年ぶりに動かしてみたら何か「力が無い」「ぷすぷす言う」なんて有りませんか。 これはホンダハイブリッド除雪機HSS1170iのキャブレター内部。 燃料の管理が悪く内部が腐食しちゃいました(ノ_・。) この機種のキャブレターは、一番下部のフロートチャンバーに電磁弁があり燃料通路の開閉を電気的に行っています。...
View Articleクリスマス寒波くるのかな?
今年も残すところ2週間を切りました( ̄□ ̄;)!! 今日も雪が降って辺り一面真っ白です。 これから2月後半までサービススタッフには過酷な日々が待ち受けています(ノ◇≦。) 今年入社した新人メカニックの高橋君(左)と塩崎君(右)です。 今年は一年中、除雪機整備を頑張って実力を付けてきました。 コバシST10もまだまだ現役!クローラーを新品にしちゃいます。...
View Article中古除雪機入荷しましたホンダHS1390Z!
除雪疲れで腰が痛い小関です。 除雪機をまだお持ちでない方、8馬力クラスでパワー不足を感じてる方に朗報です。 ハイパワーな中古除雪機が入荷してます。 ホンダHS1390Zです。 13馬力ガソリンエンジン、除雪幅90センチ! 深い雪でも安心のオーガローリング機構付きです。 去年の年末にオーガミッションとパワーハイトシリンダーのオーバーホール済み。 特価品の為、実働機現状渡しとなります。...
View Article今年一番の冷え込みですね
(ノ゚ο゚)ノ朝から道路が凍結( ̄Д ̄;; 至る所で事故や路肩に刺さってるクルマを目にする一日になりました。 通勤も命掛けです。 こんな日に除雪機を使うとベルトに物凄い負担が掛かるんです(ノ゚ο゚)ノ 除雪機は雪を飛ばす機械であって、氷を飛ばす機械では無いのです。...
View Article新年早々修理業務に追われてます
今年の初仕事はこれでした。 ワドーのSS139VH! 何かとトラブルの多いこの機種ですが、今回はフレームが割れました((((((ノ゚⊿゚)ノ オーガハウジングをフレームに取り付ける部分が「バキっ」と行ってます。 こんな感じでフレーム先端部がおじぎしちゃってます。 上から見るとかなりズレちゃってるのがわかります。 原因は製造時の溶接強度不十分ってとこですね。...
View Article☆オリジナル商品☆完成しましたスノークラッシャー「雪割り太郎」!
昨日からの大雪も峠を越えてひと安心ですね。 そんな中、待望の新商品!スノークラッシャー「雪割り太郎」が出来上がりました。 去年から企画を始めてなんとかシーズン中に間に合いました(;^_^A 前面が偏平なホンダ小型除雪機のオーガミッションが固い雪の抵抗をうける為 スムーズな除雪作業を可能にするための雪割り金具です! たくさんの方からのリクエストにやっとお答できました。 適合機種は...
View Article☆オリジナルアタッチメント第2弾!☆完成
除雪機販売が落ち着いたこの時期は耕運機販売の準備がスタートしています。 当社ではスノークラッシャー「雪割り太郎」に続くオリジナル商品第2弾! 実はまだ名前が決まっていません(;^_^A コレ!です。 何の役目があるの? 取っ手? バンパー? いえ、違います。 ホンダ耕運機FF300「サラダ」専用アタッチメントです。 こんなカゴや こんなカゴや こんなのを付ける為の金具なんです。...
View Article