Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

ハスクバーナ・439 入荷

$
0
0

たまには「ハスク」ヽ(゚◇゚ )ノ

Husqvarna439

コンパクトな機体で扱いやすい機種です。

 

色違いで「ゼノアGZ360」って機種もあるけどオレンジの方がなぜかイイ (ノ´▽`)ノ

実売価格はゼノアの方が安いんで看板料が不要な人はゼノア。

エンジンは排ガス対策仕様のX-TORQ

層状掃気タイプのエンジン、キャブは二階建て構造にしてWTタイプ下にもう一つスロットルを追加した構造。

そういう手があったねって感じです。

見事なリフォーム。

ま~、キャブボディーのバリが取って無いとか、漢字の「の字がプリントしてあるとか細かい事には目をつぶりましょう。

 

コスト削減努力の結果です。

それにしてもあらゆる所、部品の厚みが薄いんですよね。

軽量化策ですが緻密な計算が必要です、強度を維持する為には ( ̄□ ̄;)!!

ボディー下部を観察するとやはり極薄のプラスチックボディー (ノ´▽`)ノ

チョット心配だな。

調整式オイルポンプを装備しているは良心的。

部品のディテールを観察するとハ社のいつものじゃなくてゼ社の部品の様ですね。

チョット心配になったのはマフラー直近を通ってるオイルホース2本 (´□`。)

ゴムホースに直接熱が降り注ぐ構造、遮熱板が欲しいな。

 

気になる所は多々ありますが、良くまとまったイイ機械ですね。

 

欲しくなった (ノ´▽`)ノ

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>