Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

ヤナセ除雪機 914HSTD整備のつづき

$
0
0

中古機商品化整備で発覚した「異音」を解消すべく分解です \(゜□゜)/

オーガを取り外しブロワーの遊びや異音の原因になりそうな所が無いかチェック。

オーガミッションもこの際オイルシールを交換しましょう。

このタイプはオーガハウジングを外さなくてもシール交換出来ますよ (ノ゚ο゚)ノ

 

今回の目的外ですがついでに方法をレクチャーしときます。

軸はブロワー前で切り離せますが固着した抜けない時の為の方法です

先端にこんな蓋が付いてます、一番奥のベアリングがテーパーローラーベアリングなのでこの蓋でプリロードを掛けるんです。

上部のイモネジを緩めてから外します。

こんな蓋も入ってるんで抜き取ります(結構抜けない)

必殺技が必要かも、でも抜けますよ。

ウォームギヤを抜いたら奥に見えるキーを取り外します

油断すると「ぽろっ」とケース内に落ちます (´□`。)

釣り金具のボルト2本を緩めるとケースが外れます。

内部パーツの順番は↑の順番。

テーパーローラーベアリングが右に見えますね。

このベアリングはプリロード調整がシビアですね。

あとはオイルシールを交換して逆順で組み立てればOK (ノ゚ο゚)ノ

 

すさ~次回はラスボスが出ます Σ(゚д゚;)

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>