ハスクバーナ254XPの修理依頼です。
PLOW上越店はSTIHLショップなんですが何故かハスクバーナの修理持ち込みが多いんです。
プロ機の修理はSTIHLとHusqvarnaが半々の状況。
今回の症状は伐木時、力が無く切り込んでいかないそうです。
試運転すると確かにエンジンに力感がありません。
スロー領域はそれほどでもありませんがハイはダメですね。
ストレーナはとりあえず通ってます。
圧縮圧力は規定値下限はクリア、シリンダーのメッキ層には縦傷が結構あります。
マフラーを取り外しピストンスカートの状態を見ましたが何とか行けるかな…
キャブはおなじみHDAです。
ハスクバーナの2シリーズはキャブレター脱着が凄く簡単。
ポンプダイヤフラムは完全に硬化してますね、これじゃー高速域でストールして当然。
メタリングダイヤフラムもパリパリ。
燃料管理は良かったようでメタリング室はクリーンな状態をキープ。
異臭もありません。
ポンプ室もOK、ダイヤフラムの劣化が不調を引き起こしてたようです。
ささっとくみ上げてセッティングをします。
254XPのニードル戻し基準はL:1・1/4 H:1~1・1/4
トップスピードは13800rpm
この機体の調整値はL:1・1/8 H:1・1/16になりました。
今回交換したパーツです。
ゴム製部品は20年間でかなり劣化してますね。
今回の整備費用は¥15,082(税込)です。