Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

焼付きで修理中のホンダハイブリッド除雪機HS1390i 部品がそろいました

$
0
0

エンジンが焼付いたホンダHS1390iの続きです (  ゚ ▽ ゚ ;)

 

一部部品入荷が遅れ申し訳ございません。

やっと全部揃いました。

新品のピストンが輝いてます (ノ´▽`)ノ(ノ´▽`)ノ

これらのパーツを新品のクランクケースに組み付けていきます。

新品組み付けでもピストンリング隙間は要チェック。

ホンダエンジンでこれNGだった事はありませんがドゥカティーワイセコなんかは過去に「え”~」って事有りました。

問題ないのでピストンを組み付けましょう。

ピストンを組んだらクランクシャフトとバランサーシャフト、カムシャフトを組みます。

見えにくいですが各ギヤーにポンチマークがあるので合わせます。

これ間違えると悲惨な事態に陥ります ∑(゚Д゚)

今回はヘッドも交換、新品バルブて綺麗です ヽ(゚◇゚ )ノ

吸排気バルブを組み付けてヘッドとブロックをドッキング。

エキゾーストバルブステムにはバルブローテーターが付くんでインテークと組み間違え注意です。

この状態で機体に載せちゃいます、私の場合。

フライホイールや電磁クラッチなのどボルトを締め付けるのに楽ですので (ノ゚ο゚)ノ

エンジンの搭載が完了したHS1390i

この後、各パーツの移植を行います。

電磁クラッチが古いクランクシャフトから抜け無いのが気がかりですがなんとかなるでしょう ( ̄□ ̄;)

 

完成に向けて作業続行です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>