先日分解したスパイダーモアの部品が入荷 ヽ(゚◇゚ )ノ
分解中のSP850
前後切換えミッションのオイル漏れから対処します。
ハンドルポストを取り外した図。
ドロドロ汚れをクリーニング。
天板のエアブリーザーを交換。
カチカチに硬化してました、コレじゃーブリーザーの役目は果たせませんね (´□`。)
プラスチックみたいに固い \(゜□゜)/
前後進切換えシャフトのオイルシールも交換。
軸を抜かなくても交換可能です。
左が新品、右の古いシールはリップが消耗して内径が大きくなってますね。
各部のOリングも新品に交換してミッションオイル#90を50cc注入し完成。
次はガタガタのベルトテンショナー (ノ゚ο゚)ノ
軸がガタガタ暴れて、テンションプーリーがフレームと擦れてます。
まずはテンショナーを取り外し。
分解します、軸穴にはブッシュが圧入されてます。
ブッシュを打ち替えます。
テンショナーは内部のベアリングを交換。
古いベアリングは「ガッー」って音が出ます。
残り作業はオーバーヒートの原因対処 Σ(゚д゚;)
リコイルカバー(網)を外すとこんな状態です…
ココから冷却空気を取り入れますが詰まってますな ヽ(`Д´)ノ
スパイダーモア整備では最重要個所ですがこの通り。
リコイルユニットを外すと超汚いぞ。
ココは毎年掃除が必要なんですが (つД`)ノ
その他定期交換部品や油脂類のメンテナンスをして完成となります。
老朽化した機体ですが、メンテナンス次第ではまだまだ現役続行可能です。