Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

ヤナセの除雪機「88HST」のスターターモーター修理

$
0
0

ヤナセスノースロワー「88HST」 ((((((ノ゚⊿゚)ノ

今回はスターターモーターの修理です。


症状は:「ピニオンの摩滅」 (  ゚ ▽ ゚ ;)



はい、コレ。

良く見るとピニオンのギヤーが無くなってる Σ(゚д゚;)



アップで見るとこの通り。


これ、ブリッグス製エンジンによくあるトラブルなんです。

ギヤーがプラスチックでできてる」ヽ(`Д´)ノ


イデオロギーの違いなのでどうこう言う気はありませんが、思い切った造りにしたものだと感心します。


まあ~、ホンダ刈払機エンジンのカムシャフトもプラスチックですしね…



ピニオンギヤー単体の部品供給もありますが、スタータードライブ側も消耗している為、スタータードライブをセットで交換します。

(ケチると再発するかも…)

新旧部品の比較、新品ピニオンには山があります。

もとはこんな部品でした。



アレレなくらい減ってる \(゜□゜)/


交換するスタータドライブの部品番号は「696541

写真のパーツの他にウェーブワッシャーやスプリング、Cリングなどがセットになった部品です。


部品交換を完了したモーターです。


修理費は部品代+技術料¥7,340(消費税別)

*送料は別途


部品のみの販売もしていますが、先端のCリングを取り付けるのが意外と難しく油圧プレスで並行に押し込まないと失敗するかも?

*ソケットレンチとハンマーで叩き入れると白いプラスチック部品破損する可能性があります。

サービスマニュアルでは叩いて入れるように書いてありますけど ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



























Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>