Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

HS1390iオーガ修理の続きです

$
0
0

前回オーガを機体から取り外す作業を行いまいた。

今回はそのオーガミッションの分解とミッション異音及びガタつきの故障診断です。


桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
まずは左のオーガが異様にぐらぐらする原因です。

オーガ軸のキー付近見て下さい、軸が割れてます、剥がれる様に( ̄□ ̄;)


桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
オイルは真っ黒な上にメタリック色。


桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
インプットシャフトを抜き取ると中はヘドロ状の汚物でグチャグチャです。


桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
真鍮製メインギヤーは摩耗して歯が薄くなっています。

バックラッシュ過大の原因になっています。


桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
ピニオンも分解洗浄して確認です。


桝屋本店・ホンダウォークの修理ブログ
分解前、入力軸のスラスト方向の遊びが5mmくらいありました、かなりの異常値です。

原因はスラストベアリングのレースが有り得ないくらい摩耗していました。

かなり酷使された様子です。


今回定期点検でオーガの異常を発見出来たので幸いでしたが。

シーズン中にトラブルが出ると除雪作業が出来ない時間がでて困るんです。

雪は待ってくれませんから。


特に、部品センターが休業する正月休みに壊れると最大10日は不動になります。

困っちゃいますよね。


あなたのオーガ大丈夫でしょうか?

揺すってぐらぐらしてたら危険信号です。

速めのオーバーホールをお勧めします。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>