新潟県上越市にも雪が降りました (ノ´▽`)ノ
去年よりずいぶん早い降雪です、まだタイヤ交換してない社員もいてびっくり ヽ(`Д´)ノ
この時期、バッテリーの交換作業ミスでハイブリッドシステムにトラブルが出る事が…
バッテリー交換したら制御灯が点滅して異常表示をするようになり走行不能になった (つД`)ノ
なんてのがよくあるケース。
中型ハイブリッドのバッテリー交換は特に注意が必要 ( ̄□ ̄;)
バッテリーが2つ搭載されていて奥側の端子を脱着するときに工具が金属部分や手前側端子に接触すると
「スパーク」が発生し、電装系にサージ電流が流れ電子機器を破壊します。
特に左右のモーターハウジング内にある「モーター回転センサー」が破壊される確率が高いんです。
オレンジの警告灯が「5回点滅」又は「7回点滅」する場合はモーター回転センサー故障の合図。
*5回は右センサー、7回は左センサー
修理には機体からモーターを取り外し前バラです Σ(゚д゚;)
バッテリー交換はハイブリッドのプロにご依頼下さい。
くれぐれもショートには気をつけましょうね。