Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

STIHL041AVの整備です

$
0
0

古いチェンソーは質感が違います (ノ´▽`)ノ

金属の感触が半端無いですね、さすが041AV

佐渡市より海を越えての修理依頼です

長期間稼働していないのでリコイルが引けません ( ̄□ ̄;)

 

プラグを取り外し、シリンダー壁をチェックすると「セーフ」。

焼付きは無いですね、でも劣化燃料がクランクケースに充満しています。

キャブレターよりリークした燃料が溜まって劣化したんですね。

それが原因でピストンが張り付いた様です。

クランクケース内部洗浄や各部の清掃後、混合油を注入すると始動はしました (ノ゚ο゚)ノ

一安心ですね。

劣化した燃料ホースの交換とキャブレターを分解洗浄しました。

回転上昇は良好になりましたが高速域が少しお行儀がよくありません ヽ(`Д´)ノ

実用上問題は無いレベルですがお客様と相談しダイヤフラムの交換を行う事に

 

スチールB.netで在庫を確認すると何故か「11101214800」が「当該データがありません」の表示 Σ(゚д゚;)

メタリングはあるのに

キャブはTillotson HS133なのであっていいはずはんですが????
仕方無いんでハスクバーナ純正セットの「501 49 48-02」を発注。
ハスクバーナ61のパーツです、出所は同じ部品。
メタリングが引っ掛けるタイプ

部品入荷を待つ間、始動不能のMS241C-Mの修理にかかります。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>