Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

リョービのチェンソー ES-336 オイルポンプ交換です

$
0
0

長野県よりお持ち込いただいたES-336 (ノ゚ο゚)ノ

黄色い機体が眩しい !

でも、何処かで見たような???シルエット (ノ゚ο゚)ノ

実はゼノアのOEMだそうな。

G334EZの親類にあたる機種。

 

今回はオイルポンプの調整ネジの(-)ネジが折れたって事で入院です。

こんなトラブルが出るのも本家の血を引いてます

私もG3501で折りました (´□`。)

結構簡単に折れます。

ポンプ交換にはクラッチを外さないとダメ。

ES-336のクラッチはG334EZとは違うクラッチです。

分家するにあたって合理化されてます。

なので特殊工具が合わない ヽ(`Д´)ノ

 

なので、造りました (-_-メ

って事でササッとクラッチを外します。

ポンプは黒いプレートの奥。

ここです。

ここでも合理化発見。

ウォームが昔のタイプで中心にブロンズブッシュが入って無いぞ (つД`)ノ

この機体のウォームもロックして削れてましたよ。

右が古いポンプとウォーム。

左が新しいポンプ、ウォーム中心の色に注目、金かかってますな。

 

今回はゼノア純正部品を使いました。

クラッチを戻して完成 (ノ´▽`)ノ

 

でも、気になる合理化が各所にあるんでパーツを替えて本来の姿に戻したいな。

特に↓エアクリーナーエレメント

本来はメッシュスクリーンタイプですがリョービモデルは簡単なスポンジ (-_-メ

チェーンブレーキも消えてますな。

これ、なくさないで欲しかった。

超重要な安全装備なんですが…

などなど色々目につく所はありますがグレードアップする楽しみが有るって受け止めましょう (ノ´▽`)ノ

 

今回はオイルポンプをUPグレード。

正常にオイルが出る様になりました。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>