↑まだ替えてない図
巷で流行っているバケペンⅡのスクリーンを改造して装着するか悩んだ末に…
(面白味に掛ける)
余ってるとはいえいきなりハッセル用インテンスとアキュートマットをバラすのは勇気がいるんで500C/Mのノーマルスクリーンを分解テストヽ(゚◇゚ )ノ
ハッセルのノーマルスクリーンはフレネルとスリガラスを重ねアルミ枠で囲んでさらにもう一重アルミ枠を被せカシメる構造 ( ̄□ ̄;)!!
そうです、分解には破壊を伴います、後戻りできないんです。
カシメ枠はグニャグニャになり再使用不可 (-_-メ
写真奥のが破壊した枠 ヽ(゜▽、゜)ノ
カバーガラスを切り出し中「バキっ」っと…
もう一枚切り直しですね (´□`。)
こんな事もあります。
などとトライアンドエラーを繰り返し寸法出しとフィッティングが出来ました。
フォーカス位置の像面合わせも分かった所で決行です。
迷った末にアキュートマットをチョイス。
躊躇すると出来なくなりそうなんで思いっきり枠破壊 (つД`)ノ
摘出し装着しました。
ハッセルにはインテンスだけが残りました…
よかったのか?
2万円のカメラに時価2万円のスクリーン (-_-メ
合わせて4万円の価値あるのか?
沼にはまってくのが怖い ヽ(゚◇゚ )ノ