桜の季節になり除雪機の出番はもうないですね(ノ´▽`)ノ
除雪機の保管前に点検整備してますか?
これはこの冬納品したホンダHSM1590i。
オーガを取り外した所です。
すでに軸に薄い錆が発生してますΣ(゚д゚;)
ちなみに、新車を分解してもほとんどグリスが塗ってありません\(゜□゜)/
だからこうなります。
軸のこの部分、油切れのまま使用すると数年で「ガタガタ」になっちゃいます。
定期的に分解してグリスアップが必要なんです。
オーガミッションオイルも初年度はギヤの慣らし運転が完了して金属粉がたっぷり混じったオイルが出てきます。
たった200ccのオイルで潤滑してるんでオイル交換は重要ですよ。
ちなみにミッションオイルは#90を使用。
グリス切れてます。
このままだとブッシュが摩耗しちゃいますよね(ノ゚ο゚)ノ
一年目の機械がこうなので、数年間メンテナンスをしていない機械は悲惨な状態になってます∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
高価な機械です、手遅れになる前にプロショップで分解整備をして必要個所にシッカリ給脂をする事で長期間快適使って下さい。