Quantcast
Channel: PLOW上越・ホンダウォークの修理ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

ホンダ除雪機 HSM1590i 始動不能です

$
0
0

ホンダハイブリッド除雪機HSM1590iですがエンジンが掛かりません (−_−#)

 

警告灯のエラー表示は無し、セルも勢い良く回ります。

早速診断開始です ヽ(゚◇゚ )ノ

エンジンカバーを外してキャブレターにアクセスできるように準備。

 

この機種にはコントロールユニットが2機搭載されています。

1つは操作パネル下(バッテリーの上)にあるメインECU。

もう一つはキャブレターの上に載ってるエンジンECU。

 

警告灯にエラー表示が出ないので今回はエンジンECUかメカニカルなトラブルでしょうって事で分解点検です。

キャブレターの上のネジ3本を外すとエンジンECUが外れます、その下にはこんなのが入っています。

大きいのがスロットルモーター、小さいのがチョークモーター。

このモーターがトラブってもエンジンが正常に作動しなくなります。

 

今回チョークバブルを強制的に閉じるとエンジンが始動します

なので、チョーク系の不具合 (つД`)ノ

モーターベースを取り外すと扇型のギヤがでてきます。

小さい扇型ギヤがモーターで駆動されチョークをコントロールします。

 

で、このギヤを手で動かしてみますが動作が異常です (iДi)

あれれ、扇型ギヤの軸にある突起がその下のリンクから離れもチョークが閉じません。

明らかにここ、おかしいですね。

良く見るとギヤにかかるはずのスプリングの折り返し部が掛かってません

っていうか掛かるはずの折り返し部が在りません (  ゚ ▽ ゚ ;)

とても細いスプリングの先端が折れて無くなってるんですね、ダメじゃん。

 

って事で故障原因が判明しました。

 

キャブを丸ごと交換すると4万円近くしますが、スプリングは数十円 ( ̄□ ̄;)

 

当然、後者で行きます。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 811

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>